シェアハウスのメリット・デメリットについて

シェアハウスとはどういう物件か

座り込む女性シェアハウスはここ最近急激に物件数を増やしてきている住居方法です。

もともとは一人だけで生活をするには家賃や光熱費負担が重いという人が個人的に同居人を募って一緒に生活をするという方法からきたものでしたが、社会的にニーズが高まってきたことで入居を希望する人が増えてきたため企業として参入をする例も増加してきたという背景があります。

個人的に募集をするシェアハウスの場合には、相手の身元をしっかり確認することが難しかったり、入居中に何らかのトラブルが起こってどちらかが退居となった時の契約上の処理が問題になることも多かったのですが、企業がきちんと参入して管理を行うことで入退去契約や使用方法についてのルールをきちんと定めることができるようになりました。

現在では都内など人口の多い地域を中心に複数の物件でそれぞれ入居者募集が定期的に出されているので希望者は手軽に検索や申し込みができます。

シェアハウスの概要を知るためには

世間的な認知度が高まってきたとはいえ、実際のところシェアハウスはどういった場所で内部の生活の様子はどんなものなのかということについてはなかなか理解されていない面もあります。
シェアハウスはどこに入っても同じというわけではなく入居をしている人の数や年齢、職業などによってかなり内部の印象は変わってきます。

学生が多いシェアハウスなら年齢の近い人が多いことで和気あいあいとした学生寮に近い雰囲気になるでしょうし、逆にシングルマザーや高齢者なども受け入れているマルチなシェアハウスならもう少し内部の様子も落ちついたものになるでしょう。

共同生活を送っていくための基本的なルールについては仲介や管理をする企業の方で決めることができますが、内部の雰囲気やつきあい方という部分についてはそれぞれの施設によって大きな違いが出てくるので入居を考えるときには同居をすることになる人についても注意して見ておいた方がよいと言えます。

シェアハウスに入る時のメリット・デメリット

シェアハウスに入居するときに得られる一番のメリットは、なんといっても安い家賃で広い部屋を利用することができるということです。

一般的なシェアハウスでは寝室のある個別のプライベートルームとは別に、リビングやキッチン、バスルームといったところを共用にしています。

一人暮らしで入る部屋の場合にはキッチンや風呂場のスペースはかなり小さくなってしまうのが普通なので、広々とした室内で過ごせるというのはそれだけでかなり便利な点と言えます。

しかし逆に言うと共用で使用をすることで、他の入居者との折り合いが大事になってくるということになります。

昔から長く暮らしてきた家族同士でさえ、ゴミ出しの方法や洗濯物のしまい方などの家事の方法にいろいろ文句もつけたくなるものですから、それが全くの他人となるとどうしても意見の違いが出てきてしまいます。

残念なことですがそうした意見の相違が退居の原因になってしまうケースも多いのが現状です。

シェアハウスに入るときには自分だけの生活ではないということをきちんと最初に意識して、他の入居者との距離感を大切に取れるようにしていくという能力が求められます。